デジタルミニマリズム|スマホ・PCの整理術

家計管理

生活の中に欠かせないスマホやパソコン。便利な反面、気づかないうちにアプリやファイル、通知に囲まれて、情報の洪水に溺れていませんか?視覚的にも精神的にもスッキリさせるには、デジタル環境の整理もとても重要です。本記事では、スマホとPCの見直しポイントを紹介します。

スマホアプリを整理する

まずは、今スマホにいくつのアプリが入っているかを確認してみましょう。思っている以上に使っていないアプリが多くて、びっくりするかもしれません。

📱アプリ数の確認方法

【iPhoneの場合】

「設定」→「一般」→「情報」の中にある「アプリ」で、アプリの個数を確認できます。
さらに詳しく確認したいときは「設定」→「一般」→「iPhoneストレージ」からアプリ一覧を見て、使用状況や最終使用日もチェックできます。

【Androidの場合(端末により多少異なります)】

「設定」→「アプリ」または「アプリと通知」→「すべてのアプリを表示」を選択
インストール済みのアプリ数を確認できます。

アプリ数が分かったら、次は不要なアプリを整理していきましょう。以下の3ステップで、効率よくアプリを減らしていくことができます。

整理のステップ

1.1ヶ月以上使っていないアプリを削除
「最後に使ったの、いつだっけ?」というアプリは思い切って手放しましょう。

2.同じ機能のアプリは1つに絞る
写真編集、メモ、天気予報など、似たようなアプリが複数ある場合は、使いやすいものだけを残します。

3.通知を整理する
通知が多すぎると気が散ってしまいます。削除しないアプリでも、通知をオフにするだけでスッキリします。

4.ホーム画面を見直す
よく使うアプリだけをホーム画面に配置すると、操作がしやすくなります。フォルダでジャンルごとにまとめても◎。

アプリの整理が終わると、ホーム画面がスッキリし、スマホを開いたときの気分も軽くなります。
この後は、PCのファイル整理についても見ていきましょう!

PCファイルを整理する

スマホだけでなく、パソコンの中も整理しておきたいところ。特に仕事や家計管理などで使っている場合、ファイルがどんどん溜まっていきます。

整理のステップ

1.デスクトップを確認する
ファイルやショートカットが散乱していませんか?必要なもの以外は削除、もしくはフォルダにまとめて見やすく整理しましょう。

2.使っていないファイルを削除
古い書類、使わなくなったPDFや画像などは、思い切って削除を。迷ったら「最終更新日」をチェックして判断基準に。

3.フォルダ構成を見直す
「書類」や「ダウンロード」フォルダにすべてが詰め込まれていませんか?用途やカテゴリー別にフォルダを作ると探しやすくなります。

4.クラウドとの連携を活用
重要なファイルはGoogleドライブやDropboxなどに保存して、PC本体の容量を節約するのもおすすめです。

まとめ

デジタル空間を整えることは、生活の効率や心の余裕にもつながります。アプリやファイルの整理は、1日で終わらせる必要はありません。まずは気になるところから少しずつ取り組んで、心地よいデジタル環境を手に入れてみましょう。

スマホやPCがスッキリするだけで、日々のタスクや思考もクリアになる感覚を、ぜひ体験してみてください😼✨ 

次回から【第7〜9回:お金・支払いのミニマル化】
で家計管理やお金の使い方、支払いのミニマルかについてお伝えしていきます!

コメント